結婚と老後

年下彼氏との結婚はメリットたくさん!老後も幸せな年上妻に!

年下旦那との老後はメリットたくさん!結婚して幸せな年上妻に!

結婚をメリットデメリットで考えるなんて不純だ!という方は、ごめんなさい、、そっとこのページを閉じてください・・・。不純なリエでスミマセン(;’∀’)

でも!やっぱり大切じゃないですか、自分の幸せ!

年下彼氏との結婚を考えている年上彼女さんは、きっと将来の不安を感じてしまうと思うんです。16歳年下彼氏と付き合っている私も、もし結婚したらいつか年下夫が若い女性と浮気するのでは?とか、まだ起きてもいないことを心配しちゃいます・・・。

でもね、不安もたくさんあるけど、冷静に考えると年下彼氏との結婚は年上妻にとってメリットだらけなんです(*’ω’*)メリットを知れば、年下彼氏との結婚が幸せなものに思えてきますよ♪

こんなにある♪年下彼氏と結婚するメリット

年下彼氏と年上妻の結婚には、こんなにもメリットがあるんです!打算的な私ですみません(笑)

老後の生活費が安心

年上妻の場合、老後は妻が先に年金生活に入ることになりますね。仮に妻が10歳年上だと仮定すると、妻の年金受給が始まる65歳の時、年下夫はまだ55歳。定年前ということになります。

リエ
リエ
55歳ならまだ年下夫は現役!それなりに収入があるので、年上妻の年金と合わせれば、老後の生活費に困りません!

これがもし逆に夫が10歳年上で妻が専業主婦、という夫婦だとしたら・・・、夫の年金だけで夫婦2人が生活するのはかなり厳しいですよね(>_<)

そして年下夫が65歳になれば2人分の年金がもらえますし、年上妻も生命保険に加入しておけば、もし自分が先に旅立った場合にも、夫の老後資金にしてもらえます。

孤独な老後を過ごす期間が短くて済む

あくまで一般的にはですが、女性のほうが平均寿命が長いです。厚生省の統計によると、女性の平均寿命が87.74歳、男性が81.64歳なんだそう。(2020年時点の集計)

つまり、女性のほうが男性よりも6歳長生きするということ。

仮に夫婦共に平均寿命まで生きられたとすると、妻が10歳年下の夫婦の場合、年下妻は年上夫が旅立ったあとの老後生活16年間を一人で過ごさなければならないんですよね・・・。自分も高齢者になってからの16年は長い・・・。

でもこれが年上妻と年下夫の夫婦だとすると、もし2人とも平均寿命まで生きられた場合、旦那が一人で過ごさなければならない老後は4年に減ります!

リエ
リエ
妻も夫も、ひとりぼっちで孤独な老後を過ごす期間がかなり短く済むんです!

夫婦がずっと仲が良ければの話ですが、ほぼ同じ時期に旅立てるのってすごく幸せなことだと思いませんか?私は思います(#^.^#)

年上妻が若々しくいられる

そして私が個人的に一番良いと思う年下彼氏と結婚するメリットは、夫がいつまでも自分より若いので、年上妻が自然に美容や健康に気を付けるようになり若々しくいられるということです。

リエ
リエ
私の親友にも旦那さんが10歳年下という夫婦がいますが、年上妻は還暦過ぎた今でもとってもキレイなんです!むしろ見るたびにキレイになっているような・・・。

夫が若いというのは不安材料でもあるけど、裏を返せば女性にとってメリットでもありますよ♪

私もまだ婚約中ではありますが、彼氏が16歳年下です。だからいつもキレイでいたいという願望が強い!年上彼女も美容がんばっていますよ(^^)

年下彼氏のために綺麗になりたい!16歳年上彼女がやってるおすすめ美容法まとめ
年下彼氏のために綺麗になりたい!16歳年上彼女がやってるおすすめ美容法まとめ16歳も離れた年下彼氏がいると、さすがに気になるんですよ、自分の老化が・・・( ;∀;) それでも超年上かつアラフィフの私のことを...

喧嘩になりにくい

結婚して共同生活を送っていれば、ときにはパートナーにイラっとすることもありますよね。でも、パートナーが自分よりも若いと、イラっとする感情が起きにくいのではないかと思います。

私はまだ同棲中なのですが、彼氏とは16歳の年齢差があります。良くも悪くも、年下夫にはそこまで大きな期待をしていないのですが・・・(;’∀’)

そのおかげで、彼氏がちょっと残念なときは「16歳も年下なのだもんね。まあ仕方ないか・・・」と思い、彼氏が頼りになるときには「16歳も年下なのにすごいなー^^」と思うわけです。

これがもし自分よりもかなり年上の彼氏だったとしたら、自分よりも人間的にも上であってほしいと思っちゃいます。だから彼氏が残念なときは「私より人生経験豊富なのに、なんでこんなこともわからないの?!キィ~(-“-)」って思っちゃう気がするんですよね・・・(笑)

もちろん人によるかと思いますが、年下夫と年上妻の夫婦は喧嘩になりにくいのではないでしょうか。

家事分担がしやすい

家事を夫婦で分担

日本人男性って、年代によって家事に関する考え方にだいぶ違いがありますよね。

年上になればなるほど、「男は社会に出て働き、女は家庭を守って子育てするのが当然!」みたいな考え方の人が多くなります。

それに対し、義務教育で男子も家庭科必須だった若い世代の男性は、夫婦が家事を分担するということに対して考え方が柔軟です。これはもう、周りを見渡しても明らかに感じますよね。

「男の方エライんだ!」みたいな考えの人が年下男子には少ないので、結婚した場合でも家事や育児に協力してもらいやすいのではないでしょうか。

子どもが生まれたら、若いパパだとママ大助かり(笑)

私はもうアラフィフなので、今後子どもを産むことはないと思いますが、もしアラフォー女性が年下彼氏と結婚したら、出産されることもあるでしょう。

その場合は高齢出産になりますが、40代のママにとって子育てはけっこう体力的にしんどいはず・・・(;’∀’)

そんなときでも、パパが若ければ体力があるし、子どもが小さいうちはめちゃくちゃ助かると思いますよ。

リエ
リエ
私の友人で7歳年下の旦那と結婚した年上妻がいるのですが、パパが若くて本当に助かったわぁなんてしょっちゅう言ってましたよ(笑)

余談ですが、産婦人科医さんの話では、男性が若いと女性が高齢でも割と妊娠しやすいんだそうですよ。

生命保険料が抑えられる可能性あり

どんな生命保険が適しているかは家庭により違うので一概には言えませんが、もし夫婦保険に加入する場合、保険料は男性側の年齢を基準にして決まるんです。そのため、妻が結構歳いっててもw、夫が若いと保険料が安くおさえられるがあるんです♪

これって妻にとっては超ラッキーですよね(*’ω’*)

もちろんデメリットもある・・・けど

もちろん、メリットばかりではなく、デメリットだってあります。

最大のデメリットは年下夫の浮気への不安?

年下旦那の浮気

やはり年下彼氏との結婚において最大のデメリットといえばこれでしょうね・・・。妻のほうが早く歳をとるので、年下夫が若い子と浮気するのでは?という不安はどうしてもあるでしょう。

でも、この問題って、年齢うんぬんというよりも、結局は人によると思うんですよね。他人がうらやむような美人な女性を妻にした男性でも浮気する人はたくさんいますよね。美人だから浮気されないわけではないというのと一緒で、年下だからって浮気されないわけでもない。

リエ
リエ
つまり、妻が年上だろうが年下だろうが関係なく、浮気する人は何度もするし、しない人は一生しません

年上妻が年下夫に浮気されるという状況が起きた場合、周りはどうしても「妻が年上だから旦那が若い女に心変わりした」という設定にしたがります。

でもこれは夫が浮気したことへの言い訳にすぎません。その人はもし妻が年下だったとしても浮気する人間なんです。自分が年上だから浮気されたのではないかと、自分を責める必要はないんです。

他人があれこれうるさい

先ほどの話と重なりますが、年下夫と年上妻の結婚という話を聞くと、必ずといっていいほど「年下夫=若い女に目移り=浮気=離婚」というようなことを言ってくる人がいるんですよ(笑)

心から心配してくれる家族ならともかく、そんなことを他人から言われると、ムカつくけどなんだか不安にもなります。。。

さらに、女性が年下男性と付き合うことになぜか厳しい人っていますよね。芸能人の歳の差結婚も、男性が年上ならそれほど叩かれないのに、女性が上だとSNSでもバッシングされたり・・・(>_<)そういう人たちは無視すればいいのはわかっているけど、やはり傷ついたり。

https://loveways.net/bad%e2%80%90mouth/

でも結局、他人からしたら本気でこちらのことを心配してくれているわけじゃありません。彼らにとって私たちの歳の差婚なんて、芸能人のゴシップと同じようにただ面白がって話のネタにしてるだけなんですよ。ほんと、暇なの?って思っちゃいますよね(笑)

リエ
リエ
そんなつまらない人たちのせいで、自分の幸せを逃すなんてバカバカしいです!

年下夫と年上妻の結婚に対してとやかく言ってくるめんどくさい人たちも、ふたりが本当に結婚してずっと仲良く過ごしているのを見れば何も文句言わなくなります。少しの辛抱ですね(^^)

メリットとデメリットを見比べて、納得できる選択を

年下彼氏と結婚することのメリット・デメリットはこんなにあるよ!という、以下の内容についてお伝えしました。

【メリット】

  • 老後の生活費が安心
  • 孤独な老後を過ごす期間が短くて済む
  • 年上妻が若々しくいられる
  • 喧嘩になりにくい
  • 家事分担がしやすい
  • 子どもが生まれたら、若いパパだとママ大助かり
  • 生命保険料が抑えられる可能性あり

【デメリット】

  • 最大のデメリットは年下夫の浮気への不安?
  • 他人があれこれうるさい

結婚をメリットデメリットで考えるのは不純かもしれませんが、やはり幸せになるためにメリットの多い結婚をしたいですよね!自分にとってのメリットを見極めて、納得できる選択をしてくださいね(^^)

リエ
リエ
ちなみに私は彼氏が16歳年下ですが、自分にとっては年下彼氏と結婚するメリットのほうがデメリットに勝ちました(笑)そのため、おそらく今の年下彼氏とこのまま結婚すると思います!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA